fc2ブログ
  • ブラジル総領事館での婚姻手続き
    在名古屋ブラジル総領事館の開館、10分前に夫スタンバイしました。ここはいつもものすごく混むんです。10分前もすでに15人程待機しておりました。職員は5分前出勤。うらやましい労働環境ではないか。総領事館の民事登録課の方と重ね重ねメールでやり取りし書類も完璧以前の記事でも記載しましたが、持っていったものです1)婚姻届記載事項証明書添付書類の写しつき (役所又は法務局にて申請)。2)婚姻受理証明書 (役所にて申... 続きを読む
  • ブラジル婚姻手続きほぼ完了!
    ここ数日、常にお腹がすいているSummereyesです。日本はだいぶ涼しくなってきました25日(火)に夫と二人で在名古屋ブラジル総領事館へ行ってきました!ブラジル方式の婚姻手続き無事完了しましたここまで随分長い道のりでした。これまでの歩み2010年3月 日本の役所で婚姻2010年6月 夫ブラジル帰国2011年4月 Summereyesブラジル到着2011年5月 ブラジルの登記所で手続き開始 色々なことがありました・日本の婚姻手続きから6カ... 続きを読む
  • ブラジル総領事館での婚姻手続き
    昨日、夫が弁護士さんに、私たちの結婚書類の書類を見て、どんな具合か問い合わせたところ、「この書類は裁判所に説得させるようにするには難しい。」と言われたそうです。だから私は即決、夫に言いました。「日本でやろう!」弁護士が難しいっていうなら、依頼料もかなり取るに違いないだろうし、日本に帰るのならば、そんなことで時間とお金を無駄にするのはやめよう、と。在名古屋ブラジル総領事館に問い合わせたところ、返信は... 続きを読む
  • 日本の証明書のポル語版が欲しいとき
    月曜日に、初めて一人でインダイアツーバからバスと地下鉄(メトロ)に乗ってサンパウロの日本大使館に行ってきましたサンパウロは危ないから・・・と夫はずいぶん心配していました。言われた通り早足であるいたし地名、人名、道を覚えるのは早いほうなので、迷子にもならず、問題なく行けましたこれでいつでも自分で日本大使館にいけます。前回、戸籍謄本の期限切れで、ポル語の「婚姻証明書」と「出生証明書」の取り寄せができな... 続きを読む
  • 在サンパウロ日本総領事館
    昨日初めてサンパウロ市にある日本総領事館へ行ってきました。初めてだったので義母が一緒についてきてくれました。今回の目的は、結婚の手続きを弁護士に手伝ってもらうので、より説得力のある結婚書類を総領事館に発行してもらうためです。婚姻証明と戸籍謄本のポルトガル語で書かれたものを総領事館で発行してもらえるのです。その書類を発行してもらうためには手数料と戸籍謄本が必要です。日本の役所で発行してもらった書類は... 続きを読む

フリーエリア

プロフィール

summereyes

Author:summereyes
2010.3 日系2世の夫と結婚
2011.1 ブログスタート!
2011.4 サンパウロ州へ

ガイドブックには載っていない
現地よりブラジルの生の声、
情報をお届けします。

ブログランキング参加中

お役に立ちましたらクリックお願いします!

YouTube チャンネル

子どもたちがブラジルのあれこれを紹介
チャンネル登録よろしくお願いします☆彡

訪問者数