2015.04.28
インディオの日
ブラジルでは4月19日は「インディオの日」でした。
それに先駆けて、幼稚園では歌と踊りの発表会がありました。
幼稚園に入園してから、初めての保護者が見れる発表会だったので
私もこういうのは母として初体験、とても楽しみでした^^
インディオなんでアワワワワ~とやってます。
まだ歩けない子もベビーシートに座って参加してます♪
ファビのクラスは1歳3ヶ月~2歳半までのクラスです。
ママイ~!!!!
って泣きだして列から飛び出して踊れない子もいたけれど、
「あれ?今日はママがいる~」と不思議そうに
私の方は気にして見てはいましたが上手に先生の真似をしてできてました^^v
ファビは歌や踊りが好きなので家でも幼稚園で習った
歌を振り付けしてしながら歌ってました。
この日のために園児たちは幼稚園で毎日練習していたようです。
英語で「10人のインディアン」も歌ってました。
ところで・・・・「インディオの日」って一体どんな日?
主役のブラジルの先住民族インディオ達は
何かイベントやったりするのでしょうか?
そしてインディアンといえば、お決まりのアワワワワ~
ですが、あれは実のところインディアンって本当にやるのでしょうか!?
私ブラジルとアメリカではまだ本物の先住民を見たことも
お会いしたこともないのです。
ご存知の方教えて下さい~。
いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加しています
是非クリックしていって下さい

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
それに先駆けて、幼稚園では歌と踊りの発表会がありました。
幼稚園に入園してから、初めての保護者が見れる発表会だったので
私もこういうのは母として初体験、とても楽しみでした^^
インディオなんでアワワワワ~とやってます。
まだ歩けない子もベビーシートに座って参加してます♪


ファビのクラスは1歳3ヶ月~2歳半までのクラスです。
ママイ~!!!!
って泣きだして列から飛び出して踊れない子もいたけれど、
「あれ?今日はママがいる~」と不思議そうに
私の方は気にして見てはいましたが上手に先生の真似をしてできてました^^v

ファビは歌や踊りが好きなので家でも幼稚園で習った
歌を振り付けしてしながら歌ってました。
この日のために園児たちは幼稚園で毎日練習していたようです。
英語で「10人のインディアン」も歌ってました。

ところで・・・・「インディオの日」って一体どんな日?
主役のブラジルの先住民族インディオ達は
何かイベントやったりするのでしょうか?
そしてインディアンといえば、お決まりのアワワワワ~
ですが、あれは実のところインディアンって本当にやるのでしょうか!?
私ブラジルとアメリカではまだ本物の先住民を見たことも
お会いしたこともないのです。
ご存知の方教えて下さい~。


ブログランキングに参加しています

是非クリックしていって下さい



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト