fc2ブログ

税関を攻略せよ!

昨日古いノートPCを引っ張り出して昔はまっていた
Age of Empireというゲームを夜通し朝の6時まで
やってしまいました。面白すぎて辞められませんでした。
今日は夕方4時起床・・・・またやりたくてウズウズして
いるSummereyesです
私はドラクエなど「攻略」「戦略」を練る系のゲームが
好きなんだということに気がつきました。

今日のミッションは
日本からブラジルに無事荷物を届けること
いかに税関にひっかからないようにするか

を考えたいと思います!

1 禁制品は送るな!
うっかり禁制品送って返送の指定をしていれば、
日本ーブラジル―日本の往復送料を取られてしまいます。
その痛~い経験は過去記事参照
食品の船便

日本郵政のHPでブラジルに送付が禁止されている品目をチェック
http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/nonmailable_articles.php?cid=31
どんなものがあるか見てみましょう。「武器」など、普通に生活してたら送らないようなものも
あるので、ここでは禁止されているけれどうっかり送ってしまいそうなものだけ紹介します。
その他の品目、条件付き品目はHPをご覧ください。

うっかり送ってしまいそうなもの
カレンダー類
カレンダー類については、名あて国の法令により没収、焼却又は本邦に返送されることがあるので、
あらかじめ受取人と連絡を取り、輸入が可能なことを確認のうえ差し出すことが望ましい。
リチウム電池
硬貨、銀行券、貨幣、貴重品、貴金属
原産地を偽って記載した物品 原産地を偽って記載した物品
書籍
初等教育用の書籍でポルトガル語で書かれていないもの
食品等
食品及び日本でその消費が禁止されている薬品
原発の影響で今これが厳しい
酒精飲料

中古の物品
中古の物品で、公益に資するとしてブラジルの指定された事業体から認定された
慈善機関にあてて送られるものは許される。持ち主がブラジル到着時に税関に
申告している別送の個人的使用に供する手荷物扱いは送ることができる。
著作権等 著作権又は特許権を侵害する物品
電子タバコ

電子タバコ、その類似品、詰め替え品及び付属品
動物、動物製品 動物(はちみつ、蚕、水ひるを除く。)を繁殖させるための物
動物はさすがに送らないけど、洋服に着いたラビットのファーとか気をつけたい
富くじ
名あて国以外の国の富くじ券及びこれに関する広告類
侮辱的、威かく的又は公の秩序を害する記載を有する物品
文房具
文房具で名あて国において容易に購入できるもの
だったら品質いいものブラジルで生産して欲しいところ・・・・
でも油性マジックは以前、無事に到着しました。

薬は、名あて国が発行する処方せんが添付されている場合に限り許される。
たばこ
たばこ及びたばこ製品は、 個人が贈答品として差し出す場合に限り許される
植物 植物植物(米などの穀類、果物、野菜その他植物防疫法で定めるものをいう。)については、
昭和25年農林省告示第231号(輸出植物検疫規程)に基づき植物防疫所において
縦覧に供する「植物検疫に関する諸外国の要求事項一覧表」によるものとする。※
(※編集註:詳細は最寄りの植物防疫所にお問い合わせ下さい。
また、米は、個人的な使用に供するため非商業的に送られる場合以外には、
最寄りの地方農政局又は農政事務所への事前届出が必要です
面倒くさそうですね
郵便切手

消印した又は消印しない郵便切手を包有する郵便物は、書留書状として送付する場合に限り許される。

2 税関をすり抜けろ!

税関を通りやすいもの
洋服
本・雑誌

税関でひっかかりやすいもの
おもちゃ
靴(スニーカー、登山靴船便注意~靴~)NIKE adidasなど海外ブランドの靴は要注意
キッチン用品
生活雑貨
電化製品

3 梱包を工夫せよ!

値札、箱、ビニール梱包などはすべてはずし
新品に見られないようにする
キッチン用品は一つの箱にまとめると課税されやすい感じがします。
衣服とキッチン用具が混ざった箱はOKでした。

4 荷札を工夫せよ!

1)前回、禁制品の返送を勝手にEMSにされたので
最近は荷札に
Nao devolver via EMS (EMSで返送しないでください)
Via maritima (船便で)

と手書きで書いています。

2)課税は品物の値段に60%が課せられるので、値段は安く見積もる
今までバカ正直に書いていましたが、辞めます。
ただ、保険をつける場合は事故があったときに
保障されないのできちんと書いた方が良いでしょう。


最近の税関の傾向
・課税されるかされないかは結局、運!
・船便よりEMSのチェックが厳しく、課税されやすい
・基本はX線検査のみでの大雑把な判断
・気まぐれで開封検査も有り
・税関職員の個人的な判断によるところが大きそう
・本は意外とゆるい
 小学4~6年生用の漢字参考書を送ったので、しまった
 と思ったけれど無事到着。禁制品の「ポルトガル語で書かれて
 いない初等教育教材」は税関職員が日本語がどうせ読めないので
 さほど問題ないと思われる

税関でこんなものは大丈夫だった★これは課税された
という体験談があれば情報お待ちしています


いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加しています
是非クリックしていって下さい

 にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



ブログランキングに参加しています♪ お役に立ちましたらクリックお願い致します♪↓

FC2 Blog Ranking
  
にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 
にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村  にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

summereyes

Author:summereyes
2010.3 日系2世の夫と結婚
2011.1 ブログスタート!
2011.4 サンパウロ州へ

ガイドブックには載っていない
現地よりブラジルの生の声、
情報をお届けします。

ブログランキング参加中

お役に立ちましたらクリックお願いします!

YouTube チャンネル

子どもたちがブラジルのあれこれを紹介
チャンネル登録よろしくお願いします☆彡

訪問者数