※2013年4月13日の記事を新情報を加えリライトしました
こんにちはー!ファビコは3ヶ月になり、昼夜逆転生活も治り、
最近夜中5~6時間まとめて寝るようになりました。
日本で買ったほうが良い赤ちゃん&ママグッツを紹介します
使ってみてよかった商品のレビューも書きます。
これからブラジルで出産予定の方
ブラジルで赤ちゃん連れで渡航する方
日本のプレママさん
よかったら参考にしてくださぁい。
ブラジルの赤ちゃんグッツ全般事情ですが、高いです。
プラスチック製品は質が悪く高いのが特徴。そして日本ほど種類が豊富ではありませぬ。
品質のいいものを薫うとするとヨーロッパの輸入品に
なりますが、これまた輸入品なんでべらぼうに高いです。だからアメリカに買いに行く人が多いんですねー。
便利で安い日本の赤ちゃんグッツは優秀です
出産の入院時から順に使う時期や早めに準備すべき時系列リストになっています。
赤字:育児に絶対必要だと思った物 黒字:ママや赤ちゃんによって、必要に応じて買えばいいもの
※コメント
・産褥ショーツまたはサニタリーショーツ
※産褥ショーツは股の部分がマジックテープになっており、
悪露のついた産後パッドの取り換え時に、ショーツを脱がなくてもよいというアイテム。
私の場合、股にマジックテープ部分が当たり、付け心地が悪かったのと、
ブラジルは出産後すぐに動かされてシャワーやトイレに自力で行かないと
いけないので、あまり必要性を感じませんでした。
買って数回使っただけでその後使わずに終わりました。
サニタリーショーツで十分です。
ブラジルはサニタリーショーツが
売っていないので、日本で購入必須です!

・お産パッド
※ブラジルの産院では出産直後はシーツを股に挟まれます。
その後は夜用ナプキンを使うのが通常なので、売っていないです。
それでも悪露が心配な方は日本で買うと良いでしょう。
・へその緒入れ※日系人以外とっておく習慣がありません。
ブラジルの病院ではもらえませんから
へその緒をとっておきたい方は日本で買う必要があります。

以下、
ブラジルの綿製品は全般的にキメが粗くて、ゴワゴワしているので
綿製品系はすべて日本で買うことをおすすめします。
・布おむつ用ライナー、ネット
※布おむつに挑戦されたい方は是非日本で購入してください。
私は挫折しました。はい。
・成型布おむつ
※ブラジルのネットにはあるかもしれませんが、一般のベビーグッツ店ではみたことが
ありません。・ガーゼハンカチ
※よだれ、ミルクの吐き戻しなど毎日使うので超必須アイテム。
成長した後もハンカチとして結構長く使えます。

・肌着
※着物タイプの前開き肌着は売っていません。というか赤ちゃん時以降も
ブラジル人って子どもも大人もあまり下着を着ません。
ブラジルの季節に合わせて冬なら長下着、夏ならコンビが便利。

黄色なら男の子でも女の子でも着せられて便利♪
・湯上りタオル

・赤ちゃん綿棒
※ブラジルの綿棒は「赤ちゃん用綿棒」が売られているのに大人用綿棒と同じ大きさ
ブラジルの綿棒、赤ちゃん用と大人用に分けている意味がワカラナイ・・・
ファビコは産まれたばかりのとき小さかったので鼻の穴が小さくて
ブラジルの綿棒入りませんでした。
日本のはヘッドは小さいし、スパイラルのもついてるのもあるし、
綿棒が耳搔き型になっているものもあるし便利。

・2WAYオール、カバーオール、プレオールなどの前開きの服
※ブラジルにも前開きの服がありますし、デザインはとってもかわいいですが、
首もすわってない頃からかぶせるタイプの服が多い。
安い服は縫製が甘く、ほつれが出やすいことも。
しかもブラジル人の赤ちゃんは日本人の赤ちゃんより頭が小さいので、
かぶせるタイプだと着せるときに日本人の赤ちゃんには首回りきつめ。
着やせやすさでいったら、日本の服は本当にお母さんと赤ちゃんのことを
考えて作ってあると思います!
スナップも肌にあたりにくいものだし、色ちがいでとめやすかったり。
そこまで工夫されたものってブラジルにはない・・・

こんなのもあるよ~!かわいい。これは日本でしか絶対に買えないね。

・母乳パッド
※消耗品は日本のを買うのではきりがないので、私は布の洗い替えを買いました。
私の場合、紙だと痒くなり、心地が悪かったので、布の方が好きです。

紙のは日本のでもブラジルのでも両方試しましたが使い心地はそんなに変わりません。
ただし、ブラジルの方が値段が高価で、テープが付いてないブラジャーに差し込むタイプしか
売ってません。
・湯温計

・新生児用爪切り
・ピンセット
・ヘアケアセット
・鼻吸器※ブラジルはスポイトタイプしか売っていません。
ファビコはよく鼻がつまりやすいので鼻吸器はすぐ使いました。
新生児ってこんなに鼻がつまりやすいとは知らなかった。
役に立ちました。
使用頻度高いです。
↓こちら、赤ちゃんのケアセットがすべて揃っていて便利なセットです。
・沐浴剤
ブラジルにはありません。でも首の座らない3か月ごろまでは、
お風呂のときに片手で首をささえていないといけないので、
そんなとき、泡で洗ったり流さずにすむ沐浴剤は便利です。


以下、哺乳系グッツですが、完母でも、足りないときにミルクを足したり
麦茶などのませるのにあった方がいいので母乳育児をしたい人
でも哺乳瓶は出産前に用意しておいた方が絶対いいです。
・搾乳器
※母乳育児の方は必須アイテム。詰まったり、あふれ出すぎる母乳を
取るのに新生児期は特に使用頻度が高いです。
粉ミルクケース


・哺乳瓶をレンジで消毒するもの

・おしゃぶり
※なぜだか知らないけどブラジル人は日本の製品の方がいいと言います。
一応買って用意したけど、我が家は二人とも使わなかったです。
・ガラス製哺乳瓶
※ブラジルにはプラスチック製しかありません。
プラスチックより乾きやすく、煮沸消毒もできるので使い勝手が良い。
プラスチック製は持ち運び用に、ガラス製は家用と2種類用意すると
良いです。

・おもちゃ
※新生児期は、特にメリー。
ブラジルのは、「これ100均で買ったぬいぐるみを取り付けたのか?」
と思うくらいちゃっちいのに高い。

・ベビーモニター
※2階建ての家でもなければ必要性を感じません。アパートや小さい家で
あれば赤ちゃんの泣き声は聞こえるので。
・マザーズバッグ
※ブラジルのマザーズバッグは子ども用のかばんを大人が持つという感じです。
とってもかわいいのですが、子どもが大きくなってからは
もう使えなくなってしまいもったいないので私は日本のを買いました。
・抱っこひも
※日本の方が種類が多いです。

日本で買う必要のないもの
・ベビーソープ
私が出産した8年前、5年前にくらべ、かなりたくさんの種類のしかも肌に優しい成分の
ベビーソープがスーパーでも手に入るようになりました。
・安全グッツ
※コーナークッションなどはブラジルダイソーにも売っています。
ただし、開き戸ストッパーなど、粘着力を重視する安全グッズは
日本で買う100均一でない商品がおすすめです。

・おしりふき
※ファビコを出産した頃は日本で3つパックが1パックの値段くらいしました。
最近ブラジルでは種類も多く、値段もかなり安くなりました。
私は市販のおしりふきは日本のも、ブラジルのも化学成分が気になるので、
赤ちゃんのおしりには使わずコットンを使っていました。
コットンはそんなに高くないです。(スーパー薬局よりブラジルダイソーの方が安い)
でもおしりふきはおしりふきで必要です。おむつ替え台にもらしたときなんか
さっと拭くのに便利だからです。
ブラジルのおしりふきは香料付きだとかなり匂いがキツイので、
無香料を選ぶのが良いです。
・哺乳瓶ブラシ
※ブラジルダイソーで手に入りますし、ブラジルのお店でもあります。
・母子手帳ケース
※ブラジルの母子手帳とサイズはA5です。日本のケースとサイズが
合うか分からないため
・セレモニードレス
※お宮参りとかしないしね
・よだれかけ
※ブラジルも安くて品質のよい物が増えてきました。
ブラジルダイソーと書きましたが、お住まいの地域にダイソーが
近くにない場合は日本のダイソーで是非買ってきてください。
ブラジルダイソーの方が値段が高いので。
日本で赤ちゃんグッツを買うにあたってたくさんのブラジルや日本の先輩ママから
教えてもらいました。今回の記事は私だけでなくたくさんのママたちの意見をまとめた集大成です。
協力ありがとうございました。
日本の先輩ママ友達、ブラジルの先輩ママのぽんさん、Rさん
スポンサーサイト
コメント
こども服とかでもここだとホントに普通の服で30レアルとかするから買う気になれないですよ・・・。
てか、へその緒入れは知りませんでした!
だから上の子のも普通のガーゼに包んでるだけだし。
今度買ってもらおう(笑)
ファビちゃんは昼夜逆転してたんですか~!?
お疲れ様です<(_ _)>
うちの子は夜がぐっすりですけど、昼間は全然寝ないんですよ(>_<)
だから家事なんてする時間ないです・・・。
summereyesさんは、完母ですか?
わたしは完母で頑張ってマス~!
もぉ1日中くっついてる感じです(笑)
お互い育児頑張りましょうね♪
nita
2013/04/15 URL 編集返信ファビコのと2箱買いました^^v
箱にいれたらなくす心配がないと思いますよ☆
nitaさんのbebeちゃんはちゃんと昼間おきて夜寝てるなんて
生活のリズムがちゃんとしてますね~!!!!
ファビ子は1ヶ月くらい逆転してて昼間はグテグてでしたよ(笑)
子供にとっては昼間ちゃんと起きてる方がいいですけど、
確かにママは昼間は何もできないですね^^;
かといって赤ちゃんと一緒に寝ないと睡眠不足になっちゃうし
家事は今は少々手抜きしてお義母さんにちょっと甘えて❤乗り切ってくださいね~!
私も完母です^^v授乳の間がミルクより短いから
ホント、べったりですよねぇ~。
nitaさんへ
2013/04/18 URL 編集返信ほんと、西松屋とか赤ちゃん本舗が懐かしい(泣)
私、移住するときに、義妹が使うかと思って息子のベビーカーを持ってきたんだけど、
本当持ってきて良かったです!!
こっちのベビーカーはちゃちいし、高いw
ベビーベッドも、買おうか悩み中です。
すぐに使わなくなるしなあ~とか思って。
だんなは、「スーツケース開いて、その中に寝かせとけば?」とか言うんですが、それは余りにもヒドイ・・・w
まるすけ
2013/04/19 URL 編集返信使うことになってよかったですねぇ!!!
輸入品のベビーカーだと高いですもんね・・・
こちらは。
ベビーベッド、新記事で書いたんですが
ウチは組み替えると5歳頃まで使える
幼児用のベッドになるものを買いました。
(それならもったいなくない気がして^^)
ベッドを使いそうであればそういうのを
買うのも手です☆
日本みたいにレンタル制度がブラジルにも
あれば一番いいんですけどねぇ。
スーツケースって!!!!(笑)
初めて聞いた~~~~!!!
酷い(笑)
まるすけさんへ
2013/04/19 URL 編集返信ファビちゃん昼夜もどってよかったですねー!!それにしてもこういうブログほんとこれから出産される方とか育児してるママにとってもは役立ちます~!!私は時間使うの下手だし、めんどくさがりなのでできなかったー。さすがsummereyesさん!!
それで、麺棒の話なんですけど!! 私は”赤ちゃん用”っていうの見つけられずジョンソンのやつをはじめっから使ってるんですけど、うちの子は新生児の時からすんなり入りました(笑)うちの子は全体的に和顔なんですけど鼻だけは旦那ゆずりで高くてでかいんです。
だからすーーーと入って鼻水取れました(笑)
たぶん、ブラジルには小さな麺棒は必要ないのかと。
日本人は鼻が低いので普通のじゃ入らないけど、西洋人は鼻が高いから赤ちゃんとて鼻がでかくて必要性がないから小さいのがないんじゃないかと思います。
私何も違和感なく使ってて、日本の母親に赤ちゃん用麺棒送ろうか?って言われてたんですけど、いらないって言って、
日本に帰った時に赤ちゃん用麺棒かって使ってみたら小さくてびっくりしたのを覚えてます。
赤ちゃん用品ってほんとその国の需要に応じてつくられてるなーって感心しました。
っていってもやっぱりかゆいとこに手が届くような商品があるのは日本だし、そして安い!!!!から全体的には私も日本で買うのが好きです(*^。^*)それにしてもそのベビーバス&おむつ替え台素敵すぎます!
今度遊びに行ったときにファビちゃんのお部屋みせてください~!!年内には免許とって旦那の車を私のためにオートマに買い替えてもらう予定なので(笑)息子と遊びに行きますー!!
ぽん
2013/04/19 URL 編集返信本当にありがとうございました。
へその緒入れとかメリーとか教えていただきましたね☆本当に日本に買ってよかったと
思いますもん!!!^^v
ブラジルの赤ちゃん用綿棒はモニカの絵が書いてあるのとかそうです~。
みる限りヘッドの大きさも大人用と何も変わらないのに
(だからスーパーにあっても気が付かないかも!)
なぜか値段は赤ちゃん用のほうが割高で・・・
だったら大人用綿棒でいいや、と大人用ブラジルと
日本の赤ちゃん綿棒を併用してます♪
ブラジルの大人用、今は鼻の穴に入るようになったので(笑)
そっか~!Eくんは新生児のときからもう大人用の綿棒が入ったのね!
ファビコは産まれたのも小さかったからの鼻の穴がも小さかったのかもしれない~~~。
ブラジルの日系人の赤ちゃんはどうしてるのか気になるところですね。
ぽんさん子育てで忙しい中免許にチャレンジするなんてすごい!!!!
私も見習わないと・・・!!!
頑張ってくださいね♪ぽんさんがあそびに来てくれるの待ってマース!
ぽんさんへ
2013/04/22 URL 編集返信-
2013/09/13 編集返信ブラジルでご出産されるとのこと、ドキドキ、ワクワクですね。
さて、私のブログの書いたもので、赤字が必須のものなんですが、
その中で三ヶ月以降にならないと使いそうもないものは
省いてリストしてみました。↓産まれてすぐ使うものです。
・新生児用爪切り
・ピンセット
・ヘアケアセット
・搾乳器
・哺乳瓶をレンジで消毒するもの
・哺乳瓶ブラシ
・ガラス製哺乳瓶 母乳で育てる場合も1本はあるといいと思います。
・湯温計
・鼻吸器
・ガーゼハンカチ 20枚ほど
・肌着 50cm~60cmサイズ
・湯上りタオル
・赤ちゃん綿棒
・2WAYオール、カバーオール、プレオールなどの前開きの服 50cm~60cmサイズ
必要なら
・おしりふき
・へその緒ケース
・母乳パッド(布のが心地も良いし、洗えて繰り返し使えるので便利です)
・マザーズバッグ
マザースバッグやへその緒ケースは
自分好みのものを選びたかったら、インターネットで購入、
実家宛に送って、実家からブラジルに送ってもらうといいですよ!
cocoさんへ
2013/09/13 URL 編集返信-
2013/09/15 編集返信ブラジルで出産した日本人はたーくさんいるので大丈夫ですよ!
初めてのことだから当然、出産まで不安は消えないとは思いますが、
「案ずるより産むが安し」でなんとかなります^^v
お乳も慣れないうちは痛いですが、cocoさんの仰る通り、
痛いことだけじゃなくて自分の赤ちゃんが成長していくのが
かわいくてしょうがないからきっと頑張れますよ~~~。
なにか分からないことがあればいつでもどうぞ☆
cocoさんへ
2013/09/17 URL 編集返信