fc2ブログ

子連れで日本へ里帰り―準備編ー

W杯のことは書きたいことも書けたし、もうすでに時期はずれなので
日本に帰国したときのことを書こうと思います。
今年の3~5月の2ヶ月間、日本の両親へ娘を会わせるために日本へ里帰りをしました♪
それこそワールドカップ前の話なんだけどね^^;

ブラジルで生まれた子を日本に連れて帰るのは少し準備と時間が必要です。
他の方にも参考になると思います。

summereyesブログの元祖、久々の手続きシリーズです。

ブラジルで生まれた日本人の子は日本とブラジルの二重国籍になります。
これは配偶者が日本人だろうとブラジル人だろうと一緒だからね~!
夫婦のいずれかが日本人であれば大使館で届け出さえすれば
日本の戸籍が作られます。
ブラジルはアメリカと同じ「出生地主義」の国なので、どんな人もブラジルで
生まれたらもれなくブラジル国籍がもらえます。

ブラジル国籍いらないと思ってももれなくついて来ますからね!

二重国籍の娘が日本へ行くためには
ブラジルと日本のパスポートを両方持参する必要があります。

「日本人が日本へ帰るんだからブラジルのパスポートはいらないよね」
と作らなかった方が日本へ帰ろうとしたら、ブラジル出国できなかったそうなので
日本人夫婦の間に生まれた子でもブラジルで生まれたら、
ブラジルのパスポートは絶対作って下さいね。

ブラジルを出国・入国するときにブラジルパスポート
日本に入国・出国するときに日本のパスポートが必要なのです。
という訳で、日本に帰る最低2ヶ~3ヶ月前には準備しておきたいものです。

そのための手続きと順番の流れです。

パスポートの有効期限は日本が5年、ブラジルが1年です。
日本の家族に何かあってもすぐ帰ることができるように
日本のパスポートを初めに作りました。
ブラジルのパスポートは1年しか有効期限がないので
日本へ帰るのが確実に決まってから作りました。

1 子供が生まれたらすぐ日本のパスポートを取得しよう。

大使館に出生届を出して、約2ヶ月後、日本の戸籍に子供が記載されたことが
確認できた後、パスポートを取得することができます。

パスポートも大使館で申請することができます。
申請用紙はそこで入手できます。

2 戸籍謄本を日本から取り寄せよう

日本大使館とはいえ、日本の戸籍謄本は発行できません。
日本から家族に頼んで戸籍謄本を送ってもらう必要があります。


3 写真撮影をしよう

写真屋さんで撮影してもらいます。
日本の戸籍に子供が記載されるころはちょうど首が座っていたので
まぁまぁ撮影しやすかったです。
まだ椅子におすわりはできなかったので、私が後ろから
支えて写真にうつらないように屈んで支えました。
赤ちゃんの写真撮影は首が座ってからのほうが楽だと思います。

ブラジルのパスポートを作るまでに6ヶ月も開かなければ
写真は日本のサイズ、ブラジルのサイズの規定が違うので、
日本用とブラジル用、両方を作ってもらうとよいでしょう。

4 大使館へ申請しに行こう

戸籍謄本が到着したら、申請用紙、その他必要な書類を持って
大使館に申請をしにいきます。
申請は代理人に頼むこともできます。
私はサンパウロに義理両親が住んでいるので義母に頼みました。
代理人に頼む場合は申請者の身分証明書承認付コピーが必要です。

1週間ほどでパスポートはできあがります。
引換証を持って再び大使館へ行きます。
受け取りは絶対に申請者本人でないといけません。

5 ブラジルのパスポートを申請しよう

連邦警察のHPから予約が必要です。
www.dpf.gov.br/servicos/passaporte/

HPで予約を完了し、銀行振込用紙を印刷します。
そして銀行振り込みをします。

6 連邦警察に行こう

申請書、銀行振込済み用紙、その他必要な書類を持って最寄りの連邦警察へ行って
申し込みをします。

こちらも申請から1週間ほどでできあがるので、1週間後受領書を持って
再び連邦警察へ行きます。

※ 片親で旅行する場合

ブラジルでは誘拐や親権のない人が国外へ子供を連れ出すのを防ぐため、
母親か父親のどちらかのみで海外渡航する場合は「片親旅行証明書」
というものが必要になります。

今回は私と娘だけで日本へ帰国したので、持って行きました。

作成の仕方は簡単です。

1) このひな形を印刷し、記入
http://www.cnj.jus.br/images/programas/viagemaoexterior/formulario_viagem_de_menor_ao_exterior.pdf

私と娘だけで日本へ行くのは夫は了解してますよ~
という旨の文書で、夫が最後にサイン

2) 登記所へ行って、サイン承認してもらう
夫のサインが本物であるとの承認をしてもらいます。

これはブラジルを出国する時に空港で提出・回収されます。

パスポートも準備して航空券も予約できたらいざ、ニッポンへ!

しかし、ちょっとまーった!

実際、忘れちゃいけない、持っていくべき書類がまだあるの。
これを忘れると親子で出入国できない可能性があります。
ということで最後に持っていくものをまとめましょう。

・ 自分の日本のパスポート
・ 子供の日本のパスポート
・ 子供のブラジルのパスポート
・ 自分のRNE(外国人身分証明書)
・ 子供の出生証明書かRG(身分証明書)
・ 航空券
・ (片親旅行証明書)


RNEは日本を出国するときに必要です。
日本人がブラジルに渡航するにはビザが必要なので
ブラジルの永住ビザを持っています、
という証明に必要です。

子供の身分証明書は子供と親の関係を明らかにするために必要です。
身分証明書には親の名前が書いてあるので。

と、まぁ面倒くさそうに感じるかもしれませんが、
私は子供を守る為、この法律はとてもいいと思います。


昨今では日本では不審者による子供の誘拐や殺害が増えています。
不審者が行方不明になった子供を少しでも遠いところに連れ出すことがないよう
日本でもそうすべきだと思う、今日このごろです。

次回は誰もが不安になる子連れで24時間フライトについて書こうと思います!

いつも見てくださってありがとうございます!
ブログランキングに参加しています
是非クリックしていって下さい

 にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



コメント

コメント(8)
やっと!!
待ちに待った、里帰り記事!!!

船便よりも長い旅に出ていたね^^
なんてね。忙しいもんね!
船便は無事着いた?壊れてたりとか没収とかなかった?
日本のお菓子のお土産は、なにを買っていったの?

ワールドカップ記事も読んでて面白かったし、ファビちゃんもたくさんでてきたしでよかったけどやぱ日本にファビちゃんつれての帰国感想とか思い出とか色々あるだろうから楽しみにしてたよ!!

これからのお楽しみができて、やっほい^^

じゃすみん。

2014/10/07 URL 編集返信

No title
こんにちは。
はじめまして。
お里帰り中ですね。日本滞在を思う存分楽しんで下さい。
私は日系二世で22年以上日本にいます。

実家の父も二重国籍です。 2つの国のパスポートを持ってます。
いろいろと大変ですよね。

Crystal kika

2014/10/08 URL 編集返信

summereyesより
>船便よりも長い旅に出ていたね^^

うまいこと言うね~!
そう(笑)船便の方が先に、すべて無事についたよ!
13箱送って、しかも税金かけられたの1個もなかった~!!!
日本のお菓子はやはり抹茶系のチョコのお菓子とか
持って帰りました。

日本ではじゃすみんさんとじゃすみんさん家族のおかげで
ファビにも色々初体験できたし、
私の2年ぶりで外国j人気分だったよ。

日本に住んでいると当たり前だったことが
すごくありがたく感じるから
外国人目線で日本のことを書いてみようと思うよ。

じゃすみんさんへ

2014/10/12 URL 編集返信

summereyesより
Crystal Kikaさん、こんにちは!
ありがとうございます。実はもうブラジルに戻ってきていて
日本に帰ったのはもう今年の3月の話なんです^^
おかげ様でとても充実していました!

以前一度コメントを頂いたことがある気がするのですが、
初めましてだったでしょうか!?
というのも一度コメントを頂いたときに
Crystal Kikaさんのブログを拝見した記憶があるからです。

日本での生活がとても長いですね!
ブラジルに里帰りはされていますか?
お父様も日本で暮らされているのでしょうか?

ブラジル国籍を持つ娘は外国人である私の手続きより
ずっと手続きがスムーズに行くので、ちょっと羨ましいです^^;

Crystal kikaさん

2014/10/12 URL 編集返信

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2014/10/31 編集返信

summereyesより
こんにちは、初めまして。
急遽、帰国が必要になったとのことで大変ですね。
私の夫により詳しく聞いてみました。

> 誰が

旦那さんのサインがすでにカルトーリオで登録されていれば、
旦那さん本人でなくても、Mさんだけが行っても大丈夫です。
サインが登録されているカルトーリオでないといけないそうです。
登録がまだの場合は旦那さん本人と一緒に行って、最初にサインを
登録する必要があるそうです。
私は夫のサインはすでに登録されていたので、一人で行きました。

> 何を持って

当ブログ記事にリンクをはったひな形を印刷して、旦那さんに
記入&サインをしてもらって下さい。
それを持っていきます。

> どこへ行って、

先述した旦那さんのサイン登録があるカルトーリオに行きます。

> 何をすればいいのでしょうか?
> Cartorioに行けばいいというのは分かるのですが
> 行けば簡単にできるものなのでしょうか?

サイン承認はReconhecimento de firmaというそうです。
書類を出してそれを言います。
簡単にできますよ!サインにハンコ押してもらうだけですから^^v

鍵コメMさんへ

2014/11/01 URL 編集返信

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

2014/11/02 編集返信

summereyesより
証明書、無事にできましたでしょうか~?
うれしいお言葉、ありがとうございます。
またブラジルに戻られたらいつでもまたブログに遊びにきてくださいね♪
それでは、日本へ気をつけてお帰りください!

鍵コメMさんへ

2014/11/07 URL 編集返信

コメント投稿
非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

summereyes

Author:summereyes
2010.3 日系2世の夫と結婚
2011.1 ブログスタート!
2011.4 サンパウロ州へ

ガイドブックには載っていない
現地よりブラジルの生の声、
情報をお届けします。

ブログランキング参加中

お役に立ちましたらクリックお願いします!

YouTube チャンネル

子どもたちがブラジルのあれこれを紹介
チャンネル登録よろしくお願いします☆彡

訪問者数